名古屋市視覚障害者協会
テーマ:マイナ保険証は視覚障害者に使えますか?
スマートフォンでICカードを読み取るための相談コーナーも解説!
日時:令和7年2月11日(火・祝) 13時30分~14時30分(講演会)
12時30分 受付開始、講演会の前後に相談コーナーを開催
参加方法:相談コーナーは会場参加のみ
会場:名身連福祉センター 4階ホール
名古屋市中村区中村町7-84-1
地下鉄東山線「中村公園」駅下車 3番出口より徒歩7分
誘導:予約制、中村公園駅改札口までスタッフが送迎
(スケジュール)
12:30~ 受付開始
12:45~13:15 相談コーナー(第1回)
13:30~14:30 講演会
14:45~15:15 相談コーナー(第2回)
15:15~15:45 相談コーナー(第3回)
16:00 終了
※講演会の詳細は案内(その1)をご覧ください。
◆相談コーナー 名視協デジタルチーム
スマートフォンでICカードを読み取ってみよう!
マイナンバーカードなどのICカードはiPhoneなどのスマートフォンでカードの内容を読み取ることができます。スマートフォンの操作を説明したり、読み取りアプリの準備をお手伝いしたり、皆さんの疑問や質問にお答えします。(協力、ハートフル)
(一例)
・マイナポータル、ICカードリーダーなど、読み取りアプリをiPhoneにインストールする。
・マイナンバーカードに登録されている保険証や銀行口座の情報を確認する。
・マナカなどの交通系ICカードにチャージされた金額や支払い履歴を確認する。
そのほか、ご希望があれば事務局までお申し出ください。
◆予約のお願い
駅の送迎には予約が必要です。
相談コーナーは予約の方を優先します。
◆予約方法
受付開始 1月8日(水)
電話受付 080-2639-2864 受付時間 午前10時~午後5時、午後7時~午後8時(出られない時は後ほど折り返しします)。
電子メール meishikyoo@zp.chu.jp 必ず受付完了の返信メールをお確かめください。
○地下鉄中村公園駅の送迎
駅の待ち合わせ時刻は12時50分です。時間外の送迎はできません。
申込方法 電話または電子メール
○相談コーナー
数名の担当者が順に対応いたします。予約の方を優先させていただきます。
申込方法 電話または電子メール
以上